Q. アプリが起動しない
A. 本アプリでは以下の動作環境を推奨しています。
Windows
Macintosh
iOS 7.0以降
Android 4.3以降
Q. 記述されている歴史の因果関係は何を参考にしているのか?
A.木村靖二ほか(2014)が執筆されている『詳説世界史』(山川出版社)の因果関係を参考に文章を作成しています。また一部では、木下康彦ほか(2008)が執筆されている『詳説世界史研究 改訂版』も参考にしています。
Q. 歴史の因果関係そのものについて考察する必要はないのか?
A. 本システム教材は、歴史的解釈を批判的に分析したり、因果関係を多面的に構築することを並行的に教育する中で使っていただくことを想定しております。
Q. このシステム教材に関する教育理念や授業方法を詳しく知りたい
A. 以下の論文で詳述しておりますので、ご覧下さい。また、授業方法については「使い方」でもご説明しております。
池尻良平, 澄川靖信(2016)真正な社会参画を促す世界史の授業開発 ―その日のニュースと関連した歴史を検索できるシステムを用いて―社会科研究, Vol. 84, pp. 37 -- 48, 2016.http://ci.nii.ac.jp/naid/40020897177
Q. どのように4人グループを組めば良いか
A. ランダムに組んでいただいて問題ありませんが、現代社会の既有知識が多い人と、歴史の既有知識が多い人が混ざるように組むことをお薦めします。なお、現在、効果的なグループ編成を支援するシステムの研究・開発を行っています。システムが完成し次第、こちらのページに追加する予定です。
Q. どのようなアルゴリズムで動いているのか?
A. 以下の論文で詳述しておりますので、ご覧下さい。
Yasunobu SUMIKAWA, Ryohei IKEJIRI(2015)Mining Historical Social Issues. Intelligent Decision Technologies, Smart Innovation, Systems and Technologies, Vol. 39, pp. 587-597.
http://link.springer.com/chapter/10.1007/978-3-319-19857-6_50